シアサッカー
SEERSUCKER

ミルクとシュガーでシアサッカー

「シアサッカー」と他の布との違いはどこにあるのでしょうか。

人々にどう認識されているか、布の物質としての製造方法の違い、歴史から、「シアサッカー」の違いを導き出しました。

いまの結論はこうです。

「シアサッカー」と他の布の違い

シアサッカーは、熱帯地のインドで生まれ、西洋の夏に定番の布。縮ジワがあり凹凸によって肌にまとわりつかず、伸びがよい。

「シアサッカー」が他の布と違うポイントは、

・熱帯地のインドに起源があり、西洋の夏の定番である・縮ジワがあり凹凸によって肌にまとわりつかず、伸びがよい

主にこのふたつにありました。

これから、さらに詳しく説明するとともに、より深い「シアサッカー」の価値の源泉を探っていきます。


シアサッカーのいま#

いま日本で、人々は「シアサッカー」をどう認識し、消費しているのでしょうか。

インターネットや雑誌等々を見る限り「シアサッカー生地」は、 ジャケットやスーツ がいちばん認知されているようです。

布を素材として販売している市場ではどうでしょうか。

インターネット上では、Amazonのシアサッカー布一覧」や、「楽天市場のシアサッカー布一覧」、テキスタイルモールの布一覧などで、手軽に買うことができます。

こうやって全体的に見渡すと、布としてどのように使えるか、どのように売られているのかが見えてきます。

「シアサッカー」は

  • check 夏用の衣類
  • check スーツ
  • check ショートパンツ
  • check シャツ
  • check カーテン
  • check ドレス
  • check ローブ

などに最適な布であり、そのために使われています。


では、実際に物質としての「シアサッカー」は、具体的に他の布とどう違うのか?

シアサッカーのきほん#

サッカーたて糸のしま目にあたる部分を,織り方などによって縮ませた波状の凹凸を現した織物。シーヤーサッカーともいう(婦人服,子供服,カーテン地など)。

日本産業標準調査会のJIS(日本産業規格)では、「シアサッカー」はこのように規定されています。

サッカー、シーヤーサッカー、シアサッカーと呼び方はたくさんありますが、これらは同じ布、”sheersucker”のことです。

「シアサッカー」は表面に凹凸があります。
張り加減の違う糸を用いたり、薬品で糸を縮ませて凹凸が作られています。

シボ効果のある布といえば、「ちりめん」がありますが、「ちりめん」がちりちりの細かいしわなのに対し、「シアサッカー」はもっと大きな凹凸ができます。

この凹凸によって、「シアサッカー」は服としてきたときに肌に張り付きません。さらに、伸縮性がよくなります。


このような「シアサッカー」のつくりの違いはどこから生まれたのか?その起源にさかのぼってみます。

シアサッカーのむかし#

もともとシアサッカーは、インドの土地に根付いた、麻や綿の織物でした。

シアサッカーの誕生
17世紀ごろ、イギリスはインドなどを植民地化していました。このとき、イギリス人はインドでシアサッカーを発見し、国内へ輸入しはじめます。

「シアサッカー」という名前は、ペルシャ語の「ミルクと砂糖」を意味する、"shír o shakkar"に由来します。
布の表面の様子を表現したようです。

インドからヨーロッパへ渡った「シアサッカー」は、その後アメリカに渡ります。

シアサッカーの発展
1900年の初頭のアメリカ、特に高温多湿のアメリカの南部の政治家たちに、「シアサッカー」は夏に着るスーツ地として愛用されていました。

現在でも「Seersucker Thursday」という「シアサッカー」を着るイベントで受け継がれているほどです。

Seersucker Thursday, 2006

第2次世界大戦時には、アメリカ初の、女性海兵隊の夏用サービスドレスに「シアサッカー」は採用されました。

1940年代以降のアメリカでは、看護師、病院のボランティア、鉄道関係の制服やヒッコリーなど、ワークウェアに次々と活用されました。

シアサッカーがワークウェアに採用された理由は、快適さと洗濯のしやすさから衛生的であることでした。

現代のようにエアコンが普及していない時代、夏の暑さを和らげながら、品位を保つために、シアサッカーは最適な布だったのです。


ここで、「シアサッカー」のきほん情報を整理します。

繊維 綿/植物繊維/セルロース繊維


組織 平織り/しじら織り


張力の異なる糸をたて、よこに用いて、シボの凹凸を出す


加工 シボを苛性ソーダなどを用いた薬品処理で作る場合もある


起源 インドの土着的生地 → 産業革命期前


シアサッカーのみほん#

「シアサッカー」のいま・きほん・むかしの情報から、「シアサッカー」の使い方のみほんを導き出しました。
名品・定番となった服を知ることで今後の参考になるはずです。

シアサッカーの名品
アメリカ海兵隊の女性の夏用サービスドレス

アメリカ海兵隊の女性の夏用サービスドレス

シアサッカーのジャケットを着たマイルス・デイビス 1958


シアサッカーに向く製品
夏用の衣類、スーツ、ショートパンツ、シャツ、カーテン、ドレス、ローブなど


「シアサッカー」の他の布との違いは、

  • check 熱帯地のインドに起源があり、西洋の夏の定番布
  • check 縮ジワがあり凹凸によって肌にまとわりつかず、伸びがよい

このふたつにポイントがあり、

  • check 夏用の衣類
  • check スーツ
  • check ショートパンツ
  • check シャツ
  • check カーテン
  • check ドレス
  • check ローブ

に最適な布だという結論が出ました。

それでは、「シアサッカー」のさらなる価値はどこにあるのか。その答えを導き出すために、繊維のちがいの理解が必要だと考えています。

繊維の違いを知る』もあわせて読んでください。

「シアサッカー」の布の価値の探求は、今後も続けていき、さらに更新していく予定です。


本サイトCLOTHCHORDの『布の違いを知る』では、他の布も同じように布の違いの価値を探求しています。

さまざまな布の知ることで、布への違いの理解が深まり、視野がひろがるはずです。

シアサッカーの参考資料#

出典:日本産業標準調査会ウェブサイト (www.jisc.go.jp/)